top of page

幕を降ろしました事をご報告

ご指導ご支援賜り 本当にありがとうございました

国立劇場大劇場にて 長唄『春興鏡獅子』

目を覆う箇所もあり 沢山の反省を背負っておりますが 作品の深さと大きさに 言葉が整理できません ひたすら、 ひたすら高尚な時間に 身をおけました事に感謝します

全関係者が、私の息遣いに 集中して下さっていました 至極貴重なお時間を ありがとうございました


三津映の会の序幕 箏曲『令和薫風』の 振付をさせていただきました

昨年から1年開催が延期となり、昨年の時点では少人数で映の会序幕で予定しておりましたが、この一年の状況を踏まえて番組を思考錯誤していく間に、私の振り付けに協力してくださる出演者が増え14名が集まり、全曲で三津映の会序幕発表との運びとなりました

団体稽古は世の中の状況から許されず、1~3人のチーム稽古。全員が揃えた日は極めて少なく・・・ひたすらカウントと動線を追う稽古は不安もあったかと思います。集まる度に改善点も生まれ、それぞれが不安な事や気づいた事は意見くださり、他チームと共有しあって形となりました。

姉の三太映と、姪の舞花が、出来る限り稽古に参加し、いろんな箇所を踊ってくれる事で、チーム毎を繋いでくれたのも、もの凄く大きかったと思います感謝

前演目の出演者も多く、楽屋の支度は本当に目まぐるしい流れでしたが、皆さんにこやかに落ち着いて舞台に立ち、幕を降ろすことを惜しんでくれて感謝 ありがとうございました



映喜榮さんの傘寿記念の 大和楽『団十郎娘』にて 丁稚をさせていただきました

お嬢様をお迎えに行くお役 ですが、迎えに出て行ったら 映喜榮さんのあたたかい懐が しっかり私を迎えて下さり 落ち着いて楽しめました

この扮装が 楽屋仲間内では大変好評でした




全ての事が進む中 バタバタ走り回っている私に ひととき静かに 作品をかみ締める時間を 顔師の先生方が 用意してくださりました 大切な宝物が増えました

#日本舞踊って面白い

最新記事

すべて表示

← 未来座才てるてる日記⑥ 💫 スタッフ様への依頼 💫 出演者様への依頼 私がお願いして大丈夫なのか? 内心、戸惑いどころでした。面識の無い方もいらっしゃいましたので、当然ながら相手は私を知らないわけで…丁寧に説明はさせていただいたのですが…。 私からの連絡を受け話しを聞いてくださった全皆様、お返事には可否が当然ながらありますが、丁寧にお返事をくださいました。感謝。 実際に稽古に入ると、オファ

← 未来座才てるてる日記⑤ 脚本&台本 一言で言ってはいけないんだけど 本っっっ当〜〜〜っに! 大変な作業だったと思う!! 見守る事しか出来ませんでしたが 脚本創り始めから千秋楽まで 『銀河鉄道999』という作品への敬意 率直に凄いなぁと思いました。 作品創りでブレ無いということは とても大切な事で 稽古中、何度か見かけた場面にも 私はとても素晴らしいと感じたのは 出演の先生方が丁寧に原作をなぞっ

bottom of page