top of page

明日が本番です♪

今週は国立劇場へ3往復

一昨日が明日の舞踊会のための舞台稽古で 昨日が1月の大会のリハーサルで 明日が「三津映の会&映の会」本番!

自分が踊るという意味で 国立劇場に通えるってとても幸せな事だなあと思います。

いよいよ明日は母主催の会の本番です。 ブログ http://mituterunokai.blog.fc2.com/

【出演演目紹介】とっても簡単に(*^_^*)

#大和楽_早春 1枚の画に描かれた2人の女、春はまだかな・・・と歩いています。 それぞれの心の中の世界を踊ります。 私は妹役(梅)をつとめます。幕開き左側に立っている梅の柄の着物が私です。 地方の『大和楽』は昭和になってから創設された邦楽です。ハーモニーや輪唱、ハミングといった表現が特徴です。古典とは違った舞踊表現が求められる作品で新鮮なお稽古となりました。

#清元_流星 1年に1度、七夕の夜にしか会えない おり姫とひこ星 そんな2人の前に現れた流れ星が、おもしろ話しを披露します。 私はひこ星(牽牛)をつとめます。 これは高校生の時に初めて見て、その衣裳が超衝撃だった記憶があります。 特に、おり姫の衣裳が衝撃的だったので、今回身近で見るのが楽しみです。

最新記事

すべて表示

← 未来座才てるてる日記⑥ 💫 スタッフ様への依頼 💫 出演者様への依頼 私がお願いして大丈夫なのか? 内心、戸惑いどころでした。面識の無い方もいらっしゃいましたので、当然ながら相手は私を知らないわけで…丁寧に説明はさせていただいたのですが…。 私からの連絡を受け話しを聞いてくださった全皆様、お返事には可否が当然ながらありますが、丁寧にお返事をくださいました。感謝。 実際に稽古に入ると、オファ

← 未来座才てるてる日記⑤ 脚本&台本 一言で言ってはいけないんだけど 本っっっ当〜〜〜っに! 大変な作業だったと思う!! 見守る事しか出来ませんでしたが 脚本創り始めから千秋楽まで 『銀河鉄道999』という作品への敬意 率直に凄いなぁと思いました。 作品創りでブレ無いということは とても大切な事で 稽古中、何度か見かけた場面にも 私はとても素晴らしいと感じたのは 出演の先生方が丁寧に原作をなぞっ

bottom of page