2020年9月20日歌舞伎座から合間の過ごし方先週、九月歌舞伎へ行って参りました。何かが限られる事で研ぎ澄まされるものそんな印象を持ちました良い舞台を拝見しました歌舞伎の合間が長いので今回は2箇所の散策数年前より興味のあった#アートアクアリウム美術館The日本の表現結局、水面から見る風景が心にしっくりくる私照明の使い方とビー玉の効果が面白い万華鏡の先で金魚が泳ぐ演出も面白かったもうひとつの過ごし方は家族の合格祈願のために#山王日枝神社 へ心穏やかにお願いして参りました
先週、九月歌舞伎へ行って参りました。何かが限られる事で研ぎ澄まされるものそんな印象を持ちました良い舞台を拝見しました歌舞伎の合間が長いので今回は2箇所の散策数年前より興味のあった#アートアクアリウム美術館The日本の表現結局、水面から見る風景が心にしっくりくる私照明の使い方とビー玉の効果が面白い万華鏡の先で金魚が泳ぐ演出も面白かったもうひとつの過ごし方は家族の合格祈願のために#山王日枝神社 へ心穏やかにお願いして参りました
2021大晦日2021年は私の舞踊人生では とても記念な一年でした 1月 日本舞踊協会新春舞踊大会にて奨励賞 6月 芸能体験授業講師 8月 城西舞踊会『お染久松』女猿曳き役 9月 三津映の会『鏡獅子』 11月 日本舞踊協会山梨支部公演『檜男』 12月 キッズ伝統芸能講師スタート 4歳からはじめた日本舞踊は習い事が 27年前、ある5人の舞踊家さんと 群舞をご一緒させていただいた出会いが 舞踊家への舵を